CBYL Program
Mongolia Week
Mongolia Training Program
Developing workshops
for women leaders
Community capacity building
Empowering family & women
Building Asian Urban
Think Tank Net
Collaboration Research
Think Tanks&Civil Societies Program
Policy research, analysis,and evaluation
Action note

2015.03

UenoM met with Mr. Akutsu
in Nagoya, starting the Caretakers
Project from Mongolia.


2015.02

Takarazuka Think Tank Society At Tokyo
UenoM, Dr. Karasawa had
special study session at
Keio Plaza Hotel in Tokyo

2015.02

UenoM met with Ms. Yui Kimura,
Producer of Japan and Nuclear,
Documentary, at Keio Plaza Hotel.el.

UCRCAイベントのRSS配信を行っています
2015・03

Foreign Workers for Elderly Care Service: Possible Future?

Rapid growing need of caretaker for elderly is one of serious social problems in Japan.
UCRCA examines possible introduction of young Mongolian people who want to get education and practice of care service and work in care service industry. (see Akutsu report and Wakasugi report).

 

2015・03

The Necessity of IFIs in Japan: Lessons from “The CBO at 40.”

UCRCAは長く、日本の政策形成力、特に予算政策の形成に構造的な欠陥があることを指摘し、国会の政策分析評価能力の 強化を訴えてきた。 2015年3月現在、会期中の国会の予算委員会の内容の質の低さは、日本のデモクラシーの未熟さと問題の深刻さを明瞭に現わしている。
 一方、米国の議会予算局は今年設立40年を迎えた。この組織の歴史と果たしている役割と機能は、米国のデモクラシーを支える要ともいえる。
これは米国に限らず、また大統領制か内閣制かを問わず、他の民主制度をとる先進諸国においても、途上国においても、極めて重要な統治のためのシステムと言え、OECDが推奨する意味がある。 10年以上にわたってCBOを学び続け、「CBOを日本に」と主張してきた著者にとって、40才CBOへの評価は、再度の挑戦の励ましとなる。
今年もUCRCAはこの課題に取り組む。
(UCRCA Archives. 政策メッセ2013年度ワークショップ終了報告 等参照。)

2015・01

Four years passed from the Great East Japan Earthquake

Four years passed from the Great East Japan Earthquake, however the rebuilding and recovering of the disaster is slow and inappropriate, sometimes wrong. What we should do is the making regional vision of Tohoku and, at the same time, we should help the people and the communities to make the rebuilding their lives individually. With integrate these two efforts: macro and micro policies systematic supports from government and private sector as well. We will examine and watch the rebuilding process from the bottom.

日本の赤字財政問題の解決のために

独立財政機関(IFI)の国会付置提案:日本の赤字財政問題の解決のために
a.日本の国家財政問題:
1992年から毎年赤字継続(財政消費支出>財政収入)、
2017年度末の財政負債総額は、約1000兆円又はGDPの約2倍。(日経2018)

Foreign Workers for Elderly Care Service

今後ますます介護需要が増加するなか、外国人介護人材への期待が高まっている。 特に本年2015(平成27)年は、外国人介護人材をめぐり政府の方針が打ち出されることが予測されている。 このため、介護をめぐる政府の動向や、現時点の外国人介護人材の制度とその展望を表出化し論点を明示したい。

Policy Analysis in US: What we should learn from it.


“Kikan Seisaku Bunseki” Vol. 1, No. 1, October 2004

Increasing Women Researchers in Science and Engineering


本研究は、米国の政策研究評価期間(シンクタンク)で、米国の政策研究の最先端に携わってきた政策アナリストとしての視点から、21世紀の日本社会とそのグローバルな位置づけを展望しつつ、大阪大学大学院工学研究科において取り組む意義のある課題を示し、大阪大学の将来に寄与するアイデアを提示することを意図したものである。

その基本的問題意識は、あらゆる人々の創造性と合理的科学的思考と社会関与の意欲こそが、社会の発展、科学発展の基盤であり、原動力であり、そうした人々が生み出すエネルギーが社会のダイナミズムをつくるという考えから、個別の事象の持つ問題を考えようとするものである。

Think Tank Industry in US and Program Evaluation: Recent Trend

政策研究と評価は、デモクラシーにおける政策形成の基盤である。これを産業として確立することは、デモクラシーの発展に不可欠である。米国のシンクタンクを中心とする政策産業を概観し、その生産物としてのプログラム評価プロジェクトの近年の事例から、政策研究と分析評価が米国のデモクラシーを支えている一端を見、日本の成長戦略となりうる政策産業の振興を再度考察提起する。

<キーワード>シンクタンク産業、政策研究・分析、プログラム評価

An Institution Model for Reforming Japan: Capacity to Budget Publication Series 2014. III. NPO Thin

予算は国家政策目標を達成するための重要なメカニズムであり、予算編成能力こそが健全な市場民主主義に必要なものといえる。国家統治能力は予算作成能力である。経済開発協力機構(Organization for Economic Cooperation and Development、OECD)は、「予算は国の経済や社会の優先性に影響を与えるひとつの最も重要な政策手段である。政策の目標が一致調和され具体的に考えられるのは予算プロセスにおいてである。予算編成においては、部分と全体との関係や税と支出のつながり、そして公共資源を競う要求間の優先付けといったことに留意しなければならない。(2002年OECD)。深い配慮のない予算においては、政府は需要(ニーズ)と資源(リソース)、資産、負債をうまく均衡させることは出来ない。

Care Takers for Elderly: A New Workforce for Silver Communities

「介護福祉士」とは、社会福祉士及び介護福祉士法(昭和六十二年五月二十六日法律第三十号)第42条の登録を受け、介護福祉士の名称を用いて、専門的知識及び技術をもつて、身体上又は精神上の障害があることにより日常生活を営むのに支障がある者につき心身の状況に応じた介護(喀痰吸引その他のその者が日常生活を営むのに必要な行為であつて、医師の指示の下に行われるもの(厚生労働省令で定めるものに限る。以下「喀痰吸引等」という。)を含む。)を行い、並びにその者及びその介護者に対して介護に関する指導を行うこと(以下「介護等」という。)を業とする者をいいます。

One Percent Set-aside Money for Policy Evaluation: Hiatorical Meaning in US Policy Industry

米国の政策産業は政策研究・政策分析・政策評価という、政策形成能力の根源を作る、「知」の産業を代表するものである。この興隆と繁栄は、米国の取り組むべき課題とその解決に、より有効に機能する政策を生み出し、米国のデモクラシーの過程を強靭なものとすることに役立った。この産業の成長の契機は、米国健康教育福祉省に出来た計画評価局の政策評価に起源がある。米国の政策産業の展開と現在を概観することから、日本の政策形成力の強化と政策産業の育成と成長への示唆を得る。

<キーワード>政策産業、政策研究・分析・評価、シンクタンク、1%政策評価保留資金

NPOs and Civil Society in Monglia

モンゴルは今、大きな岐路に直面している。
今年後半はグローバルな経済変動と、環境問題との影響を受けて、大きな岐路を迎えると考えられる。
その全貌は予測できないが、変貌する社会を、NPOセクターと市民社会の概要を通して考察する。
大阪大学のNPO研究情報センター出版「世界の市民社会」のオリジナルである。

Recent Development of Ex-Ante External Evaluation of Budget and Institutional Evaluation

Publication Series 2014 Ⅳ.Policy Evaluation. Policy Analysis & Policy Engineering

国家予算の外部事前評価及び予算制度評価の動向
The recent Euro crisis tells us that now the public debt and fiscal deficit is the most serious problem of the world. This paper introduces two exercises and one proposal which could function as countermeasures to the huge problems of the world.